菅野の研究室は郡元キャンパスの法文学部1号館と総合教育研究棟の生物心理学実験室です。
(学部のアクセスページ、大学のアクセスページ)
【鹿児島市へのアクセス】
新幹線は鹿児島中央駅、鹿児島空港からの連絡高速リムジンバスは鹿児島中央(駅向かいのターミナルビル)もしくは天文館などに停車します。
空港連絡リムジンバス(鹿児島中央-空港 約40分、1,250円)
飛行機は、鹿児島に来る際は左側、鹿児島から帰る際は右側の席から桜島が見えます。羽田からはスカイマーク、ソラシドエア(2週間以上前の予約なら)などがお手ごろです。他社も45日前などならかなり安く予約できます。
鹿児島市の古くからの繁華街は天文館と、近年開発されている鹿児島中央付近になります。ホテルなども、鹿児島中央、高見馬場、天文館付近が便利と思われます。
【大学へのアクセス】
・市電:
一律大人170円(Suicaなど全国共通ICカード、Quick Payなどは使えません)。市電2系統(赤いロールサイン)の「唐湊」電停下車すぐ目の前の西門からお越しください。法文学部へは少し歩きます。安藤忠雄建築の稲盛会館方面を一旦目指し、銀杏並木に出たら東に進んでください(唐湊からの詳細)。
間違って第1系統(青いロールサイン、谷山方面行など)に乗ってしまった場合、「騎射場」電停で下車され、西へ徒歩でまっすぐ進んでいただいても割とすぐに郡元キャンパスに着きます(騎射場からの詳細)。
・バス:
「法文学部前」バス停で下車してください(詳細は学部アクセスページ)。
・タクシーなど、お車:
タクシーの場合、高麗本通り沿いの東門(正門より南)でお降りいただくと法文学部に近いです。
*お車を運転して来られる場合は、正門か図書館前門からお入りください。東門からは入れません。
・シティサイクルかごりん:
市内各所にステーションがあり、鹿児島大学にも法文学部最寄りの東門にステーションがあります。市電の駅から法文は少し離れているので、かごりんは意外と便利です。1回の利用が30分以内であれば、200円で24h何度でも利用できます。貸出機に携帯電話番号を登録すると、ショートメッセージで暗証番号が届くので、それを貸出機に入力し、200円を支払うと乗車できます。支払いは現金(100円硬貨のみ)かクレジットカードです。返却は駐輪場にタイヤをはめるだけ。24h以内で2回目以降の利用時は、貸出機に1度目と同じ携帯電話番号を入力するだけで、あとは貸出機の指示に従い、追加料金なしで借りることができます(1度の乗車が30分を超えると追加料金が発生します)。
交通拠点、大学内の食堂やランドマーク、市内のランドマークをgoogle mapにまとめました。