2018-06-30
日本赤ちゃん学会2018「コミュニケーション発達における多様性と共通性」
7/8(日)に東大・本郷キャンパスで開催される、日本赤ちゃん学会2018の以下のラウンドテーブルに登壇します。
自主企画ラウンドテーブル
コミュニケーション発達における多様性と共通性
発達期における情報授受成立の兆し
企画者:
保前文高(首都大学東京人文科学研究科言語科学教室)
馬塚れい子(理化学研究所脳神経科学研究センター 言語発達研究チーム)
話題提供:
保前文高(首都大学東京人文科学研究科言語科学教室)
檀一平太(中央大学理工学部人間総合理工学科)
明地洋典(東京大学こころの多様性と適応の統合的研究機構)
菅野康太(鹿児島大学法文学部人文学科心理学コース)
香田啓貴(京都大学霊長類研究所)
ラウンドテーブルの詳細は、以下のPDFをご参照ください。
赤ちゃん学会2018ラウンドテーブル概要(コミュニケーション発達)
1 ファイル 294.70 KB
関連記事